ごあいさつ
インフォメーション
3月になりました。
第3回お花見会を計画しました。
日程があいましたら、是非ご参加ください。ご参加ご希望の方は
お問い合わせページからでもお電話でも大丈夫です。ご連絡ください。お待ちしております。
令和6年2月23日(金・祝日)
畏くも天皇陛下におかれましては
64歳のお誕生日をお迎えになられます。
姫路護国神社では当日 天長祭(天皇誕生日の祭典)を
斎行されます。
おめでとうございます。
お慶びを申し上げます。
もう暦の上では春ですが、寒い日が続いております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
能登半島地震から1ヶ月。皆様のご冥福と被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げます。
そして被災地へ陸上自衛隊姫路駐屯地の皆様をはじめ多くの方々に感謝申し上げます。ありがとうございます。
皆様のおかげです。
2月8日(木)8時半より恒例の名古山陸海軍墓地清掃の日です。どなたでも参加できます。あたたかい服装でご参加下さい。
2月11日(日)㊗️建国記念の日 共にお祝いしましょう。
令和6年1月8日名古山陸海軍墓地清掃・供花の日
あけましておめでとうございます。
皆様揃って良き年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本年もよろしくお願いします。
令和6年1月8日(月)8時半からの予定です。
新年の御挨拶
一般社団法人日本郷友連盟
兵庫県姫路郷友会会長村田定克
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年も、世界としては、戦下の新年を迎えました。このような状況が普通なんだと人類が思い始めています。過去の歴史をたどれば、日中戦争の泥沼から脱却できないまま世界戦争にのめり込んで行った日本の悪夢が思い出せます。ウクライナばかりではなく中東にも火の手があがり、どうかその火がアジアに飛び火しないよう祈るばかりです。
姫路の手柄山には大東亜戦争
全国戦災都市空爆死没者慰霊塔があり
五十一万余の方々の供養がなされております。
空場では、軍人のみならず一般市民の犠牲を強いることとなり、まさに人道上の罪です。しかし、人類はそれを止めるすべを知りません。戦争という名のもとに許される行為なのでしょうか。
さて、姫路郷友会は、戦没者の慰霊顕彰という役割に加え自衛隊路駐屯地の支援活動を活発に行なって参りました。他県では、会員数の減少から閉会するところもあります。しかしながら新生日本がやっと自国の防衛に目を向け始めた時に、自衛隊OBではない一般市民の自衛隊に対する応援組織を失うことは国として下の下です。国民の支援がない自衛隊にさせないため、国民と共にある自衛隊を築くため、郷友会はその先駆けとならねばなりません、郷友会は、戦争で失った良き日本の文化の再興もめざしておりますが現下の教育、社会生活等、時代の変化に逆らっても成果は上がりません。移り行く時代に立脚した新しいやり方で駒を進めないと社会には受け入れられないのです。自分の殻に閉じこもっていたのでは友達も増えません。皆様のご尽力を得て、今年を飛躍の年として、新生郷友会をめざして躍進しましょう。